前田主催のセミナー参加者の声
経営力UP養成講座というセミナーを開催した際のご感想です。
ご相談者の声
Oさん(女性):手作り雑貨教室~目玉レッスン創り3か月コース
新規の講座を開講するにあたり、HPやブログを分けたい(分けた方がいい)と思いながら、
どこからどのように進めていくのか悩んでいました。
ひとつの教室を枝分かれさせるにはどう進めていくのかも悩んでいました。
今回は単回個別相談をお願いして、
具体的にどういう方法があるのかも教えていただいたので、
私のHPがどのようになっているのか調べて実践していこうと思いました。
また、私が教室をやっていくうえで、
まだ考えが足りていなかった部分、
ブレないための軸を立てること、捨てる勇気を持つこと、
にも気づかせていただきました。
そこをしっかり考えて形にしていきたいと思っています。
もう一度自分としっかり向き合って、自分の目指すゴールを定めたいと思います。
また、少しづつ動きながら修正していきたいと思っています。
(HPやブログを実際に作ってみたり。)
全体的なご感想
教室の事で悩んだときは、困ったときの前田さん頼みになっています(#^.^#)
いつも快く相談に乗っていただけて、気づきを与えてくださるので、
実際にやってみようという勇気もわいてきます。
足りない知識等を補っていただけるのは、本当にありがたいことです。
話しているうちに自分でひらめいたりもできるので、
相談できるのは本当にありがたいと思っています。
どんな方へ、前田のコンサルをおススメしますか?
やりたいことはあるけれど、なかなか一歩前に進めない方
一歩進むための方法、手法、技法がいまいちはっきりしていない、分からない方
飛び出すための背中を押して欲しい方
Fさん(女性):ピアノ教室~生徒募集最適化2か月コース
※ご感想を頂きました。
・・・・・・
今日で 体験レッスンを希望された方のレッスンが終わりました。
先週と今週で4名の方に体験していただき、3名の方が入会して
くださいました。
あとのお一人はまだ ご検討中です。
6名の生徒さんに新しく入会をしていただけました。
本当に嬉しいです。
前田さんのアドバイス通り、小さいお子さんにターゲット(´∀`)を絞ったことは
大正解だったと思います。
自分自信のピアノの腕には自信がありませんが
体験レッスンして選んで頂いたということは、
この私のレッスンでも大丈夫だと
前向きになれました。
これに甘んじることなく、私のレッスンを選んでくださった
方々に 満足していただけるレッスンが提供できるように
頑張ります。
実は 以前から考えていた1歳児、2歳児のリトミックという
講師講座を受けることに決めました。
一旦は躊躇し、受けるのは辞めようと思ったのですが
今回の募集の結果、私の出来ること。の方向性がみえてきたので
より深めていく決意をしました(^-^)
このような気持ちになれたのは、前田さんのお陰です。
なので講師講座を受講し、前田さんの課題を振り返り
私のレッスンの軸を作り、その後、前田さんにまた
コンサルをお願いしたいと思っています。
4月は 新しく入られた方たちに専念します。
また必ず お願いしたいと思っておりますので
その折には、よろしくご指導くださいますよう
おねがいいたします。
ありがとうございました。
追記:お陰さまで4月から着々と生徒さんに入会していただき
今 17名の生徒さんが来て下さっています。
本当に前田さんのお力が大きかったと感じています。
ありがとうございます。
※写真はイメージです
Kさん(男性):ギター教室~3か月教室リニューアルコース
やるべきことがはっきりしました
前田さんのサポートを受ける前は、自分自身、そして自分の教室への
自信というものがあまりありませんでした。
むしろ他と比べると劣等感さえあるような状況でした。
しかし、今回前田さんから多くのご指摘や助言のおかげで
私自身の誇れる部分を明確にしてくださり、
教室運営の売りを見つけさせてくれました!
このことで、今後は自信をもって運営ができ、広告や宣伝も何をすればよいのか
明確になり、やるべきことがはっきりしました。
現時点ではまだ具体的に動けていませんが、年始に向けて準備を進め、
集客に活かしていきたいと思います。
あと、前田さんと出会わなければおそらく安易に無駄な投資をして広告作ったり
ホームページを依頼したりしたかもしれません。助かりました。
私の売りや状況などを明確に割り出してもらえた
■ワークシート(課題)についての感想
正直、簡単なものではありませんでした(笑)
途中、なんでこんなこと始めちゃったのかなと思うときもありました。
しかし慣れてくると、自分を見つめ直すきっかけとなり、
自身の仕事のモチベーションアップにつながりました。
ただ、同じような質問が続いてくるので
ネタ切れやマンネリ感が少しあって全体的には辛かったです。
しかし、このワークシートをもとに私の売りや状況などを
前田さんが明確に割り出してもらえたことを考えると
とても大事なことだったことははっきり理解しています。
話している内に、自然に新しい案や新しい気付きが・・・
■オンライン(スカイプ)相談について感想
スカイプというものを初めて使用して、戸惑いはありましたが、
やはり文面だけではわからないことがたくさんあり、
スカイプによってより深い理解と発見につながりました。
また、話している内に、自然に新しい案や新しい気付きなどが生まれてました。
とても有意義なものだったとおもっています。
今までとはまったく違うチラシや、ホームページが作られそうです!
■成果について(どのような成果・結果が得られたかなど)
現在は時期的に準備段階ですので、目に見えた成果(集客)はありません。
しかし、今後どうやって集客していけばよいのか、はっきりとした形が見えたので
今からどうなっていくのか楽しみにしています。
今までとはまったく違うチラシや、ホームページが作られそうです!
■追記
前田さんの助言の通りブログを書いてみたところ、
今月(2012年12月)問い合わせが5件あり、そのうち3名に入会してもらえました!
いずれもネットから申し込みが来たのです。
前田さんのおかげだと思います。ありがとうございます。
今後もこの路線で突き進めていきたいと思います(^-^)
現状のご報告だけ連絡させていただきました。
Mさん(女性):料理教室~体験レッスン創り2か月コース
前回と同じ過ちは繰り返したくなかった
以前自宅で料理教室を短期間ではありますが、開催していました。
その時は友達がうちに遊びに来た際に出した手作りのケーキがきっかけで
お友達に教えるというところから始まったので、
ビジネスというよりは趣味の延長という感じでしたので
特に集客などのことは何も考えず作ることだけに専念していました。
しかし料理教室に発展させるにつれ、そのやり方では自分の中でやりたいことと
現実の矛盾がでてきたのです。
というのも、自分の中で自然食料理を教えたいというのはあったのですが、
それ以外は、どういう人になんの目的でどんなベネフィットを与えたいかまで
まったく考えていなかったので、来てくださる方の自然食に対する意識も知識もまちまちで
クラスをどうすすめていっていいかわからなくなってしまいました。
そのうち生徒さんにこんな料理に興味がある!とリクエストをされるとそれに従い、
最終的には自然食ではなくわたしが旅先で習ったインド料理のクラスなども
やるようになってしまいました。
今考えるとお客様目線ではなく自分がやりたいことを押し付けていただけのように思います。
今回はその経験も踏まえ、前回と同じ過ちは繰り返したくなかったので、前田さんにサポートをお願いしました。
未だに毎回の授業のメニューを考えては消しての繰り返しだったと思います。
とにかくターゲットを絞ること。
自分の強み、方向性を確立すること!を強調されました。
課題も最初は大きな枠から入ってそれを絞り込んで行くという感じだったので、
本当にこんなこと必要なのかな?と思っていましたが、
順を追ってやっていくことによって、課題をやり遂げた時には
最初のあれがあったからここまで辿りつけたんだと納得できました。
また全ての課題をやることによって自分の中での方向性が固まりました。
それまでは方向性も決まらないのに、具体的なクラスの内容(料理のレシピ)を考えてばかりいましたが、目的やターゲットがはっきりしていないので何度考えてもしっくりきませんでした。
最初は遠回りに感じましたが、目的、ターゲットが明確になると、
あとはその人たちにあった内容を考えればいいので
その後の作業がとてもスムーズに行くようになりました。
前田さんのサポートを受けていなかったら自分の方向性(芯)が見つからず、
未だに毎回の授業のメニューを考えては消しての繰り返しだったと思います。
パズルのようにはめ込めばいい
■ワークシート(課題)についての感想
課題は最初自分探しみたいな大きな枠から入ってそれを絞り込んで行くという感じだったので、
本当にこんなこと必要なのかな?と思っていましたが、
順を追ってやっていくことによって課題をやり遂げた時には
最初のあれがあったからここまで辿りつけたんだと納得できました。
また全ての課題をやることによって自分の中での方向性が固まりました。
またその課題を振り返ると、チラシ作りやHP、ブログ等の媒体を作る時にたくさんキーワードがでているので、
それをあとはうまくパズルのようにはめ込めばいいという感じになっているので、
課題に最初時間がかかっても結局はトータルでみると時間も短縮できたのではないかと思います。
■テキストについて感想
実際に自分の作りたい教室の具体的なケースに取り組みながら、
テキスト抜粋を送っていただきサポートしてもらったので
現在進行形で理論と実践という感じでとてもわかりやすかったです。
実際に話すと1回のスカイプで進度がグーンとアップ
■スカイプ相談について感想
メールでいつもわからないことを質問すると迅速に返信していただきましたが、
やはり実際に話すと1回のスカイプで進度がグーンとアップしました。
またスカイプを終えた後もその会話の中ででてきたことについて、
テキストや参考資料を送っていただいたのでとてもためになりました。
3ヶ月短縮して進めることができました。
■成果について(どのような成果・結果が得られたかなど)
実際に自分の中で準備期間として考えていたより、3ヶ月短縮して進めることができました。
また自分の中で考えていた価格設定についてもお友達価格ではなく、
きちんとビジネスとして自分が納得できる価格を設定しようという気持ちに変わりました。
料理・インテリア・収納 開校準備中 Nさん
一か月ありがとうございました。
そして音声と、まとめてくださったメールありがたく聞かせていただきました。
私の本質についてほんとうにここまで導いていただけたことにとても、とても感謝しております。
食、インテリアの方面というだけで、でぼんやりしていましたが、
価値観と本質を突き詰めて頂いたことですっきりと見えてきました。
また今日送っていただいたまとめで、人の精神の中、心の領域にいい影響を提供したい
ということを今後ベースにぶれないで考えていけそうです。
このままひとりでどこまで進められるかわかりませんが、今ならできそうな気がしています。
(行き詰ったときはまた駈け込ませてください^^;)
しばらくはこのワクワクした気分のまま進めてみます。
ありがとうございました。またご迷惑にならない程度に現状を報告させていただきます。
正直、ここまで導いていただけると想像できていなかったので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました
ダンス&クラフト教室
※ご感想を頂きました。ご夫婦です。
◆昨日は素敵なコンサートに呼んでいただいて、ありがとうございました。
そしてその上での前田さんの生徒さんを集めるためのお話がガンガン出ました。
実際に自分達で作ったチラシを見てもらった上でのアドバイス、参考になりました。
載っけている内容は確かに間違っては無いけど、本当にこういう人に来て欲しい!!という内容ではなかったですね。
前田さんはホームページでもチラシでも…
「こういう人に来て欲しい!!」
といったメッセージをしっかりと分かりやすく全面に出しているだ!と思いました!
それは…
自分が何をしたくて何を教えられるのか?というブレない芯が出来ている所から来てるんだなと思いました。
そして…
僕達の話を聞いた上での具体的なアドバイスの数々!!!
帰る最中に、忘れないようにメモしました!(笑)
話をしていて思ったのは、前田さんは発想の転換が凄いと思いました!
自分達が駄目だと思っていても、「じゃあ、こうしてみたらどうですか?」と逆の発想を出してくる!
それもサラっと^^;
自分達って頭が固いんだなーと思いました^^;^^;
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
◆昨日は本当にありがとうございました。
ランチ…コンサート…飲み会のツアー、とても楽しくてそして為になりました。
お話をしていて 自分はこんなにやったのに!こんなに頑張ったのに!
と思っていたのに実はもっともっとやれる事が沢山あったんですね。
またたなかなか積極的になれない私に、
もっと自分に自信を持って自分を信じてやってみたらどうですか?
と言うアドバイスに勇気をいただきました。
自分自身で作っていた壁に負けていたんですね…
やれる事を全てやってダメだったらまた考えれば良いんですよ!
やめたらそこで失敗、やめなければ失敗ではないんですよ!
なんて素敵な言葉なんでしょう!
この言葉を胸に頑張ります。
お会いできて本当に良かったです。
※写真はイメージです。
箏、三味線教室 単回相談
自分のやりたい教室について、家族、知り合い以外と
初めて「は・な・し」をしたように思います。
「教えようと思うんだ。」「ああ、そう。頑張ってね。」とか
「誰かに、教えたらいいのに!」とかいう会話はしていましたが‥
どの年齢層に。どんな理由で。生徒さんのメリットは?etc‥
確かに、今まで少しずつ活動してきた中で、それらを明確にしていなかったように思います。
前田さんに問われて、考えながら答えるようでは、弱いですね。
自分が、
「誰に、どんな目的を持 って、教えたいか」
を、はっきりさせて活動することを、前田さんに教えていただき、
なんだか、すっきりしました。
ありがとうございました。
やってみます!