コピーライティング コピーライティングで絶対やってはいけないこと!プロでも反応が出ない原則とは? マナビ講師これを忘れるとプロでも反応が出ません。常に肝に銘じる3原則です!コピーライティング3原則!お客様の「3ない」思考お客様は、1.読まない2.信じない3.行動しない私たち書き手は、読んでもらえている、と思い込んで書き進めますが、実は読... 2021.02.21 コピーライティング宣伝・広告生徒募集
ブランディング 自宅教室&先生のブランド化を図るには? ぬし教授「先生」にとって、自分自身を知っておくことは、本当に大切になります。特に、自宅教室の「先生業」はそれが顕著に表れます。なぜなら、教室業において、あなた先生 = 商品そのものになるからです。ん?なんのこっちゃ??ですね。「先生」として... 2021.02.07 ブランディングマーケティング
ビジョン・ミッション あなたがあなたである所以とは?~価値観ワーク ぬし教授あなたが自宅教室を開こうと決意したり、今回のようなコロナ禍に見舞われたりすると、自分自身のこと、自分の教室の未来etcを真剣に考えるでしょう。すると、案外、袋小路に迷い込んだように、ご自身のことが見えなくなるかもしれません。心の奥深... 2021.02.05 ビジョン・ミッション
生徒募集 生徒さんの教室を選ぶ選択基準とは? 前田の教室・あんぷらぐどで、ボイストレーニング夜の部の体験レッスンに、3名お越し頂き、そして3名とも入会、ということがありました。で、その時体験に来て頂いた生徒さんと、話しているうちに思ったのですが、、、生徒さんが「何を選択基準にして選んで... 2021.02.05 生徒募集
ビジョン・ミッション 内装を考える際思い浮かべた、あんぷらぐどの大きなイメージ 前田の教室・あんぷらぐどを作る際に考えていたイメージ像の一つに、「森」のイメージがあります。その後だいぶ月日が流れた後、とあるスピリチュアル・コーチから、前田は「森を守る番人」と言われたこともあります。あんぷらぐどの大きなイメージ像で、開校... 2021.02.05 ビジョン・ミッション
日々の運営 継続率を上げるために「教室ロイヤリティ」を高める方法の巻 さて前田の教室・あんぷらぐどが、広告からの入会が好調だったころ頭を悩ませていたのが―これ!「継続」問題です。入会の後は継続率をいかに上げるか、が問題になる例えば、体験当日に、体験に来てくれた方6人全員入会、ということもありました。うれしかっ... 2021.02.05 日々の運営生徒募集
トラブル マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 下 問い合わせや体験に来てもらっても、なかなか入会に至らないというご相談があります。入会に至らないのは自分の応対力・営業力に問題があるのではないか、とお悩みなのですね。入会する気満々でやってくる?お偉い経営学者の言葉があります。「すぐれたマーケ... 2021.02.03 トラブルマーケティング生徒募集
トラブル マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 上 前田の教室あんぷらぐどには、歌のグループレッスンが2コースあります。一つは「うたごえ」という童謡唱歌などをみんなで楽しく歌うというクラス。もう一つがボイトレクラス。これは「マネトレ!まねをするだけ超~基礎ボイストレーニング」と銘打った、4ヶ... 2021.02.03 トラブルマーケティング生徒募集