レッスン あなた教室の安定した売り上げはどこからくる?「年間申込み」のすゝめ 2014.3月、今からもう10年前になりますが、49プラス2これが前田の教室・あんぷらぐどの最多生徒数です。プラス2というのは、うち2人が別講座も同時受講しているので、延べ生徒数が51人になる、という意味です。生徒数を姑息に増やそうとしてい... 2024.12.01 レッスン日々の運営
日々の運営 【茶話】発表会と教室文化 さて先日、前田の教室の声楽・ボイトレ講師の在県自宅教室での、試演会(発表会)に参加しました。この講師・K先生、実は前田の歌の師匠でもあります。音楽教室を開きたいので講師の当てはないかを尋ねに伺った際、「私やってもよいですよ」と予想もしていな... 2024.09.06 日々の運営
日々の運営 【茶話】老いて盛んに、成長にどん欲に! お世話様です、前田です。このブログの管理人兼執筆者です。個別相談のページは更新していたのですが、すっかり日々の更新が止まっております(苦笑)今日は「茶話」として、脈絡なく気ままに書き連ねます。お気軽に飛ばし読みしてください(^^♪王道的手法... 2024.09.05 日々の運営
日々の運営 自宅教室で必須の業務マニュアルを考えると、エネルギーを使うことは何? ルーティン(「ルーティーン」や「ルーチン」とも言う)という言葉をご存知でしょう。「ルーティン」は、決まった手順や、お決まりの所作、日課などの意味を持つ言葉で、「ルーティン・ワーク」は、業務上、毎回決まって行う作業を指します。同じ内容や手順の... 2024.01.29 日々の運営経営力
日々の運営 自信がない?いえ、あなた先生は立派な専門家、プロフェッショナルですよ! 前田です。引き続きお読みいただき感謝です!ある時ふと改めて気が付いた事があります。「あれ、俺ってものすごい人たちと普段一緒にいるんじゃないか??」ビジネスの師匠の方々もそうですし、前田の教室・あんぷらぐどの講師陣もそうです。フラワーアレンジ... 2023.07.23 日々の運営
日々の運営 【茶話】’学問’をいかにカスタマイズするかが実践力 このところ、より高度な知識をつけたいと思い、読書にいそしんでいます。おもに経営戦略論周りですが、戦略論の通史を改めて眺め直すことで、どのような考え方が発展して来たのか?がわかり、腑に落ちることが多々ありました。ほかにもマーケティング周りでは... 2022.08.07 日々の運営
トラブル 自宅教室開校1年後にはこうなる!?自宅教室経営・運営初心者の陥りがちな「わな」とは? ぬし教授これで100記事を達成いたしました。引き続き自宅教室オーナー先生のお役に立つ記事を書いていきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。こんにちは!!自宅教室経営運営アドバイザー前田まさのりです。このブログに訪れて頂きありがとうございま... 2022.05.04 トラブル個別相談日々の運営経営力
日々の運営 ギター教室、初めての発表会。不安でいっぱいなのですが。。。 マナビ講師さて、今回は開校して1年のギター教室の男性からのご質問です。発表会の準備にまつわる話題ギター教室・男性からのご質問です。■---------------------------------------------------とにか... 2022.04.29 日々の運営
日々の運営 ピアノ教室の先生の指導上の悩み もう10年ほど前になるので、今では新しい知見がたくさんあるでしょうけれど、何かの参考になれば、と思い、記事にさせて頂きますね。当時発行していたメルマガから抜粋です。指導上の悩みピアノの先生のお悩みです。-------------------... 2022.04.29 日々の運営
日々の運営 名は体を表す「教室名」!? 実は、教室名について悩んでいます。前田さんだったらどう思われるかな?と思ったものでつい連絡してしまいました。良かったら教えて下さい。マナビ講師お元気ですか?着々と準備が進んでいるようですね^^教室の名を大きくするのは、ご本人の頑張り次第!?... 2022.04.25 日々の運営