自己棚卸し

ビジョン・ミッション

自宅教室ビジネス基本3要素と競争力を見つけるには?

さて、、、「生徒募集の方法とかについて聞きたかったのですけど、今のお話しを伺うと、その前に考えることがたくさんあるのですね!」ある個別相談でのクライアントさんの気づきです。「その前に考えること」とは、、、生徒募集をする前の話・いかに限りある...
独立起業

「自己棚卸し」をするかしないかで出発点が大きく変わる話の巻

自己棚卸し― 起業セミナーなどでは必須の内容です。自宅教室の先生としてあなたのリソースは何で、どう伸ばし育てていけばよいかを知ることも大切です。
自己棚卸し

夢の自宅教室、やりたい仕事を長期にやり続けるために

人生の転機~就職・転職・起業のために自分を知って活かすコツさて、今日は前回の続きです。前回は「強み」について、そして最後に「長期的に続けられることでより専門性を高める会社勤めであれ、独立起業のフリーランス、個人事業主であれ、やりたいことをや...
スポンサーリンク
独立起業

自宅教室開業~就職・転職・起業のための「自分を知る」

就職・転職・起業のための「自分を知る」さて、私たちが自分自身を知りたい、と思う動機・目的は様々です。例えば、「好きなことを仕事にして稼ぐ」。そんな生き方を提唱している第1人者は本田健さんですが、独立起業を考えているのでその準備のため。就職・...
独立起業

自宅教室開校で方向性が決められないなら

Q.自宅でカルチャー教室をやりたいと思っています。しかし、どの方向で立ち上げるか、まず第一歩が決まりません。アトバイスをいただけると有りがたいのです。一度個人セッションをお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか?マナビ講師A.さて、自宅カルチ...
独立起業

これが「強み」になるのですか??

前田が教室開業、レッスンの独自化などの相談を受ける際に重視するのが―「強み」です。この先生の、他の先生・教室と違う独特の強みは何だろう?話をしながら、常にこれを明らかにしようと、明確にしようとしています。起業セミナーでは定番の、自己棚卸し・...
セッション

きつい・つらいのは、「教室」も成長したいのにできていないから?

昔は石の上にも3年、3年は我慢すべし、みたいな考えがありました。しかしこの、スピードが格段に速くなっている今は、3年も辛抱していられないよ、とマエダなど思うのですが、而して、自宅で教室を開いて3年もすると―「教室」の成長に気が付かない先生ダ...
セッション

情報をなくすと、自分以外見るものがなくなる感覚になる

ブログ・ツイッター・フェイスブック・ライン etcetcSNSやテレビ、雑誌、電車の中つり広告、、、わたしたちは日々どれだけの情報にさらされているのでしょうか??隣の芝生は青い、ではないですが、これでは、「なんとなく良さそう」が多すぎてかえ...
マーケティング

「どんな生徒さんに来てほしいですか?」と問われたら?

「途中まで作ったのですけど、どうも納得いかなくて・・・」「あれもできるし、これもできるので、結局、何をやったらいいかわからなくなってしまいました。。。」クライアントさんに相談されることの多くに、どんなレッスンを組み立てればいいかわからないが...
独立起業

あなたの強みを見つけブランド化を目指すなら必要なこととは?

経営資源のヒト・モノ・カネ・情報オーナー兼先生であるあなたは、「ヒト」にあたります。自宅教室最大の経営資源は、先生であるあなたです!あなたなしには始まりませんよね^^で、あなたは、先生としてその分野では十分な専門知識や経験をお持ちだと思いま...
スポンサーリンク