日々の運営

日々の運営

ドンブリ勘定でお金の流れをつかむ??自宅教室の財務・会計

経営の成果は、ざっくりいって利益によって分かります。簡単に言えば赤字か黒字か、ということです。あなたの先生として・経営者としての成績表です。ドンブリ勘定・財布の口は一つか二つか等、昔から言われていることは拝聴に値することが多いです。
日々の運営

ビジネスは環境適応業。未曽有の激動期にこそ自宅教室を大きく適応・発展できる?

15年も自宅で教室を開いていると、様々なことがあります。その中で、これだけは怠ってはいけない、ということを一つ上げるとしたら、それは「自己投資」です。あなたご自身の教える専門性もそうですが、それと同じくらい「経営」「人として」成長するということが必須です。
トラブル

自宅教室でよくある小トラブル!?

自宅で教室を開けば、日々いろいろなことがあるもの。トラブルとまではいかなくても、人間不信になるようなこともあるかもしれません。しかし心を折れさせてはならないのが、経営者のつらいところ。今来てくださっている生徒さんのためにも、心を強く持つ心構えが大切です。
日々の運営

教室経営3原則。どう作る?人気教室とは地域に愛され、信用を得ている教室のこと!

こちらの教室は何年目ですか?開いてどれくらい?生徒数は?と、よく体験に来た方々に聞かれます。この質問はけっこう意味深で、前田など「ははあ、品定めされてるな」と思っています笑どういうことかというと、・この教室は信用できるか?・お金を払っても大...
スポンサーリンク