自宅で教室を始めたい、開いているけれど生徒さんが来ない―
という先生方の相談に乗って参りましたが、
案外先生方が嫌がるのが、これ、
「近隣の諸教室の調査」です。
いわゆる「競合調査」ということですね。
いえ実は開校当時、前田もイヤでした(苦笑)
というのは、どの教室さんもみな、自分の教室より優れているように見えて、
落ち込んだり、妬んだり、悔しくなったり、色々な負の感情が出てくるからです。
真似をされたと憤り、私はナチュラルと悔しがる先生
紅茶ハーブ教室を開いて1年ほどのT先生(女性)。
まだまだ思うような生徒数には達しません。
で、あるレッスンを考え生徒募集したところ、あまり反応なし。
いろいろ思いあぐねていると、
近隣の同じジャンルの古豪教室が同じような内容のレッスンをしていることが分かりました。
「真似をされました。。。」と大変悔しそうです。
また、ものつくり系の先生。
「あちらはゴージャスできらびやか、私はナチュラルで派手さはありません。
生徒さんはゴージャスさのほうに惹かれるようで、あちらの教室に集まっています」
・・・自分の信ずるモノ・コトが世間に人々に受け入れられないという現実は、
本当にキツイものです。
ピアノの腕に自信のない先生
以前、ピアノ教室を開校しているが生徒さんが数名しかおらず、
今後のことを相談したいという先生のご相談に乗ったことがあります。
この先生(女性)-仮にN先生とします―に、近隣のピアノ教室のことを尋ねると、
言いにくそうに、あまり調べていない、なぜなら
自分のピアノの腕には自信がないので、
近隣のピアノの先生の経歴とかを見ると素晴らしくて、自信が無くなってしまう―
といっていました。
前田も経験がありますが、自信が無くなるので、
だんだんと周りの教室を見なくなってしまうのです。
するとどうなるか―
はい、周りが見えないので、自分自身だけの周りをぐるぐる行ったり来たり、
何も進まなくなります。
この時はN先生に、気が進まないとは思いますが、
少しでもいいから調べておいてくださいね、とお願いし、
いつものように前田自身もN先生の近隣教室を調べておきました。
相談を重ね、N先生と近隣教室との差別化を考える際に、
近隣教室の特徴を当たり前のように前田が述べると、
大変驚いたようで、後になってから、
「きちんと調べていただいていてとてもうれしく、心強い気がしました」
といっていただきました。
そして相談の結果、N先生の強みを活かして
幼稚園児や小学生低学年層にターゲットを絞ります。
そして教室を創り込んで3か月前後で、
生徒数数名から17名に激増することができました。
自宅教室専門競合調査代行&差別化相談
これらの経験を通して、先生方の気の進まない競合教室調査の代行を前田が引き受けます。
このサービスは、あなた先生の
1)競合教室を調べるのって、あまり気が進まない。。
2)それに、競合調査って、何をどう調べるの??
3) 調べた後、それをどう活用すればいいの??
に応えるもので、その先の
3)あなた教室の差別化・独自の「売り」を見つける
までをセットにしております。
少なくともあなた先生・あなた教室の「方向性」は見えてくるでしょう。
競合調査に慣れているその理由
前田は、相談者様とのコンサルティングを通じて、競合調査は慣れています。
最近ではフェイスブックに上がってくる広告を調べ、
何をどんな切り口でアピールし、顧客を獲得しようとしているかの分析に、
興味がありかつ趣味(笑)となっています。
また、以前の前田の家業は飲食店(お好み焼き屋)でした。
飲食系の仕事をしていると、繁盛店への「視察」は当たり前。
良いところは見習い取り入れ、いまいちなところは自店の反面教師として活かす―
このようなことを当たり前のこととして行ってきました。
もちろん、落ち込むときもあります。
自分がやりたくてもできないことをしているお店とかに行くと、
それはもうてきめんに落ち込むものです。
しかしそこは致し方ないこと。
自分にそれを行うだけのリソース(経営資源)が、その時点ではまだないのですから。
ですので、その弱みをカバーして余りある強みで、
自分の自宅教室を発展成長させていける独自の方向性を見つけるのが急務となるのです。
サービス概要
45日間!自宅教室専門競合調査代行&差別化相談は、
これから自宅で教室を開こうと動き出している先生
すでに開校しているが、思うような結果が出せていない先生
のためのサービスです。
ポイント1:
あなた先生の教室近隣の代表的な競合教室を5~10、
前田があなた先生の代わりにインターネット上で調べます。
ポイント2:
あなた先生の自己棚卸を同時に行い、
競合調査結果をもとに、あなた先生の強みが最大に活かせる差別化ポイントを
一緒に練っていきます。
ポイント3
スピード&クオリティ。
45日間であなた先生の教室が進むべき方向性が分かります。
真似されても動じない、揺るぎのない教室が出来上がります!
その他:
オンライン・セッション:週1、2回/60~120分
メール相談無制限
配布物:
前田オリジナル自己たな卸しシート
もちろん競合調査結果レポートもお渡しします。
特典:
前田オリジナル・自宅教室テキスト2部
価格:49,800円(税込)
最後に
競合教室といっても、何もしのぎを削って戦えばいいというわけではありません。
前田は、競合教室とは、
「棲み分け」
できればよいと考えています。
わかりやすくいえば、
「私の教室は子ども向けです。
大人向けにはAAA教室がありますよ」
「私の教室は趣味で楽しみたい人のための教室です。
真剣に己を磨くような教室ならYYY教室がありますよ」
・・・といった具合に競合・競争ではなく、
「相互補完的友好協力関係」にあれば理想だと思います。
そんな立ち位置が見つかる競合調査代行&差別化相談、
ぜひご利用くださいませ。