スポンサーリンク

自宅教室経営、誰もが最初は初心者。

スポンサーリンク
独立起業
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

以前相談を受けた方で、

「お金をかけたくないのです」

仰っていた方がいました。

極論ですが、こういう人は、

まだまだ起業しちゃいけないんじゃないの??

と思っています。

なぜなら―

スポンサーリンク

知らないが故の失敗

―開校初期に前田が味わったようなあの感覚。

生徒さんが来なくて、お金だけが出ていき、
頭に血が上ったようなわけが分からなくなった感覚。

目先のお金のことしか見えなくて、
悪循環に入ってしまった感覚。

やることなすことうまくいかず、
自分自身を疑ってしまう感覚。

あれは、これから自宅教室を開く人に、
味わってほしくないのですよね。

今現在、生徒さんがなかなか入会しないで
困っている先生にも、同じです。

でも!

誰もが最初は素人です。
ただ、知らないだけです。

知識としての「経営」は、
大学に経営学部があるように
「学問として体系化」されています。

ですのでコツコツこつこつ学び続け、
実践していれば、身につくものです。

このブログの目的の一つに、

「座学」として、自宅教室の経営に必要な知識を学んでいこう!

ということが挙げられます。

・これから自宅教室を始める人
・現生徒数5~20人で、
これからもっと増やしたい人
・将来的にも、安定した経営をしていきたい人

で、「経営」についてよくわかっていない先生の
お役に立てるよう、
前田が今まで14年間培ってきた「学び」を記しています。

もちろん前田がしたつらい思いを、
誰もがするとは限りません。

そんな思いをすることもなく、
最初からうまくいく先生もおられるでしょう。

ですが、上手くいっていない人の周りに、
うまくいっている(ように見える)人ばかりがいたら?

これはきついです。つらいです。

そんなあなたのココロを受けとめ、

「一人にしない、独りにさせない」

これをモットーに支援していきたいと、
願っています!

 

【自宅教室SMP ひとことアドバイス 22】※ブログ本編と必ずしも内容が一致しているわけではありません。

あなた先生の強み―

それは、

この社会で誇りをもって生きてゆくために
自分の力で道を切り開くために
家族や自分自身の身を守るために

必要で力強い「武器」です。

信頼のおける強みという「相棒」があれば
安心して眠れます。

これからどんな強みをさらに磨いていくと決めますか?

【アメブロ始めました】

このブログより、もっとくだけた語り口で書いている、前田の自宅教室その他諸々雑記です。
こちらもお楽しみください。
自宅教室の救急箱

スポンサーリンク
筆者兼管理人 前田まさのり
ぬし

個々人が自身の幸福を追求できる社会を守り、維持・発展させていくことを根本に、適材適所:好き・才能を活かした輝ける場を自ら作れる力強さを身に付けることを支援しています。

ぬしをフォローする
独立起業経営力
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぬしをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました