前田の個別相談は、
1)これから教室を開業しようとする方
2)すでに開校していて、生徒数に伸び悩んでいたり、
これからどのように教室の方向性を展開していったらいいか
分らないなど、自分の教室をしっかり見つめ直したい方
のための個別相談です。
適材(生徒さん)を適所(あなた教室)に集める!
自己棚卸しで行う自分史年表作成の意味
自分史年表、これを作成すると、自分の成功パターンがわかるのですね。
と同時に実は失敗パターンもわかるのです。
前田の場合、
成功パターンは、やりたいことが明確になっていて
その目標に向かって行動すると成功する。
反対に失敗パターンは、準備が万全ではなく、
惰性で動いたときに失敗している―
もちろん当の前田本人は、惰性で動いているという気はさらさらあるわけでは
ないのですが、
前田の欠点「詰めの甘さ」というのが、分かりました。
このように、実はこの個別相談では、自分史年表を
さらに発展した形式で、もっと深くあなたご自身を掘り下げます。
そして前田が何度もしつこい程言っている「強み」を探し出し、
発見し、認識してもらいます。
教室運営に限らずビジネス一般でもそうですが、
この「強み」がやはり土台となると思います。
あなたらしい教室を創る第1歩、
その同伴者になれればこんなに嬉しいことはありません。
自宅教室を創り込む意味とは?
さて、前田はよく
『自宅教室を創る!』 といいますが、
なぜ教室を創り込む必要があるのでしょうか?
それは―
答えを一言で言えば、「生徒さんが選びやすい」からなのです。
どんな教室なのか、自分にとってどんなメリットがあるのか―
それがよく分らない教室だと、
チラシを見ても、ホームページを見ても
生徒さんはあなたの教室を選ばずに
他の教室へ行ってしまいます
で、自宅教室開校・創り込んでゆくにあたって
まず考えなければならないことは、下記になります。
1)自分の強みを確認し、方向性を決定。
2)相思相愛になれる来て欲しい生徒さんを探し
3)いかに他の教室でなく、自分の教室を選んでもらうか
登場人物は三者です。
「私」「生徒」「他教室」
実は前田もそうだったのですが、
最初の頃は、考えているつもりなのに
「私」にばかり焦点が集まり
「生徒」「他教室」が希薄になっているのです。
当時作成した事業計画書を見直してみると、
「こういうことをやっていきたい」
という展望は詳しく書いてあるのですが、
「来て欲しい生徒さん像」や、
教室の方向性、他教室との違い、などなど
肝心要のことがあまり創り込めていません。
開校してから3年くらい本当にきつかった理由が、
ここにあると今前田は考えています。
何度か書いていますが、
最初の数年は、資金繰りに苦しむことが本当に何度もあって
生まれて初めて、お金を数える夢を見ました。
「これだけあれば何とか払える…」
と、夢の中で安堵していたのです。。。
目が覚めてしばらくの間、呆然としていました。
あの時の気持ちは今でも説明のしようがありません…
困難をどう乗り越えるのか
さて赤点前田がどうしてその困難を
乗り越えることができたのか?
何度も書いていますが、前田の前家業はお好み焼き屋です。
父が亡くなった後、母と二人で切り盛りしてきたので、
また、それなりに本を読み、資格取得のために勉強して、
経営についてはわかっていたつもりになっていたのですね。
ところが―
教室経営に結果が出ないのです…
前田は何かにつけてまずは独学で行います。
しかし、やはり壁にぶつかり、
やり方が正しいのかどうか分らないとか、
1人では判断がつかなくなることが多々出てきます。
―やっていることがあっているのかどうか分らない。
ということは、成果が出るかどうか・結果が出るかどうかが分らない、
かつ、なぜ成果がでないのかも分らない、ということなのです。
悩んでなやんで、ひとりで色々考えるのももう限界かな、
と思い始めてから、外に意識が向ったのですね。
これはもう人に教えてもらおうと、あるセミナーに参加してから、
少しずつ変わってきました。
そして、別のセミナーに参加して、前田は何がダメだったのかわかりました。
「分かる」と「できる」は違う
つまり、考え方の枠組みは知っている。
しかし、それを実際にどう使えばいいのかが、全くわかっていない。
実務上で、これとこれを合わせればいいのか、
という基本的なことが分かっておらず、
いろいろな知識・ツールを使いこなすことが
できなかったのですね。
それが分かってから、少しずつですが、
前田なりの
「生徒さんが来る講座・レッスン創り」
「生徒募集必勝パターン」
が出来始め、昔ほど生徒募集や資金繰りに悩まなくなってきました。
前田の行なったこと―
それは、本当に「基本」に忠実なことでした。
誰に何をどのようにを洗い出し組み合わせる
前田の教室あんぷらぐどは講師に来て頂いています。
なのでその講師の「得意なこと・できること」をきちんと再確認し、
生徒さんのニーズを踏まえたレッスン・講座を組み立て、
他教室との違いを出して
生徒さんの「欲しがるレッスン」として伝えること、
(=広告を出すこと)でした。
講師の強み、生徒さんのニーズ、
前田の持っている経営資源(前田の強み・教室の広さ、設備など環境面等)
etcetc
…これって、実は
組み合わせの妙
なのですね。
で、ここで一つ問題が出てきます。
—————————————————
・そもそも組み合わせるための「要素」を
どう見つけ出せばよいのか?
・見つけ出した要素をどう組み立てればよいのか?
—————————————————
そうです、もちろんこれら「要素」はあなたの中にあります。
サポートを受ける意味とは
このブログを読んでいるあなたは、
何かを教える方ですので、そのスキルを身に付けるまでには、
相当の練習・修練・試行錯誤があったと思います。
わかるからできる、そして「教えることができる」へと、
ステップが上がっていきますよね。
自宅教室経営も同じです。
初めから完璧にいくとは限りません。
大多数の人は、悩み苦しみながらあれやってはこれをやる、
と七転八倒していることと思います。
まるで16年前の前田のように…
例えば、自分の専門スキルをあげようとすれば、
先生・師匠の教えを仰ぎます。
新しい技能や知識を身に付けたいと思えば、
それなりのお金を払って学校などに通います。
…不思議なのは、その知識・技術・技能が活かせないときに、
つまり教室経営がなかなかうまくいかないとき、
どうしてその道の専門家・経験者に尋ねないのでしょうか?
…って、前田もそうでした(笑)。
なかなか、「専門家、コンサルタントに聞こう」という
発想は出てこないものです。
でも、何かを習得したあなたはご存知のはずです。
誰かに尋ね、教えてもらうほうが、上達は早いと。。。
独学では限界があると…
自宅教室経営も同じです。
もちろん誰かに教えていただいても、
初心者がいきなり熟練者の域に達することは不可能です。
でも
===================================
失敗する確率が、格段に下がります。
===================================
自宅教室ではないのですが、前田の身近でも
事業が上手くいかず廃業した、という話はいくつかあります。
身近だけに、けっこう、キツイです…
自宅教室を維持していく上で、
前田が味わったあの辛さを
あなたが味わうことのないよう、
前田の培った教室を創り込むノウハウを
全て提供したいと思います!
魅力的に伝わりやすい教室になる
やりがい・スキルを活かした仕事・こどもの時からの夢…
そして、安定した収入を得られる。。。
これも結局は「生徒さんがいてこそ」なのです。
生徒さんがなかなか集まらなかった経験を持つ前田は、
これを声を大にして言いたい(笑)。
そのためには、生徒さんに
「ほかの教室ではない、あなたの教室」
を選んでもらわなければなりません。
「じゃあどうするの? どうすればいいの」
という質問が聞こえてきそうです。
前田がしつこい程言っていますね。
そうです、「創り込む」のです。
個別相談であなたの「わかる・できる」を挙げてみますね。
・あなたの強み
・強みを活かした専門性を知ること
・来て欲しい理想の生徒さん像
・競合リサーチ分析
・どの立ち位置で商うか
・広告の超基礎
etcetc
・専門性を表し、かつ伝わりやすいレッスン名が付けられる
・他教室との差別化
・あなたの教室の簡潔にして伝わりやすい
「自教室紹介」ができる。
・方向性・方針のブレない、教室のコンセプトができる
・生徒さんを引きつける具体的で伝わりやすい広告材料が出せる
etcetc
前田との個別相談で「教室を創り込む」ことによって、
「伝わりやすいから選ばれやすい教室」を
開校することができます。
創り込んだ結果、生徒さんに「伝わりやすい教室」ができます。
伝わりやすいとどうなると思いますか?
はい、「選ばれやすい」のです。
ただ一つ、問題があります。
ただ単に「伝わりやすい」のではなく、
「そのレッスン受けたい!」
と「魅力的」に伝わらなければダメなのです。
魅力的で伝わりやすいあなただけの教室・レッスン-
前田との個別相談で作り上げてみませんか?
適材適所が社会を発展させる土台になる!
素晴らしいスキルがあり、
人に何かを伝え継承させることや
人に何かを教えることで
人を「幸せにする」ことへの情熱を
持っている方がたくさんいらっしゃいます。
…しかしそれも生徒さんがいての話です。
生徒募集がうまくいかず、
辛い思いをすることがないように、
「想い」を持った先生方が
本当に活躍できる場を作りたい―
そう思っています。
だから、この個別相談は、
真剣に自宅教室を開きたいと思っている、
そういう方にこそ受けて欲しい内容になっています。
その方法は、この個別相談でたっぷりとお伝え致します!
適材(生徒さん)が適所(あなた教室)に集まれば、
その場は適材(生徒さん)達にとって、
どれほど素晴らしい場所になるか、
あなたにわかるでしょうか?
自分の居場所・離れがたい場、自分が輝ける人生の基礎を作ってくれる教室―
ぜひ、そんな「場」を生徒さんのためにも創りあげてくださいね!
単回個別相談オンライン
60分/1回 6600円 +メール相談10日間付
90分/1回 9900円 (同上)
★オーダーメイド・マンスリー:33000円(税込)
あなたのテーマに沿って、1か月間その問題だけを探求いたします。
週1回60分オンライン・セッション×4回
メール相談無制限
例:レッスン内容をレベルアップしたい
生徒募集必殺の成功フローを創りたい
セールスレターを書いてみたいけど、どう書けば?
今後の方向性とか、将来を考えたい
etcetc
ほか、ご相談ください。
★強み発見!自己棚卸し&ビジョン探求1ヶ月コース:
33000円 ワークシート&オンラインセッション週1回×4回
メール相談無制限
★3か月コース:11万円
初回ガイダンス相談
「こういう悩みがあるのですが、、、」
自分の悩みはどのコースが適切なのか?
自分の悩みにとってこの個別相談は必要なのか?
etcetc
まずは、初回ガイダンス相談をお試しください。
あなたのお悩みの相談にお答えしつつ、どうぞあなたも前田をお確かめくださいませ。
会ったこともない前田にいきなり個別相談各本コースにお申し込みするのはハードルが高いでしょう。
売り込みは致しませんので、安心してご検討ください。
◆60分3300円
お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください。
対面でのご相談も承っております。
前田の教室を見学がてらお越し下さいませ。

個別相談の概要はこちらから

コメント