スポンサーリンク

【茶話】’学問’をいかにカスタマイズするかが実践力

スポンサーリンク
日々の運営
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このところ、より高度な知識をつけたいと思い、
読書にいそしんでいます。

おもに経営戦略論周りですが、戦略論の通史を改めて眺め直すことで、
どのような考え方が発展して来たのか?がわかり、
腑に落ちることが多々ありました。

ほかにもマーケティング周りではサービス・マーケティング論、集客 etcetc

ほか、積読になっているのが(笑)、
準専門分野として

心理学
教育学

一般教養として、

政治学・政治経済学・公共経済学・公共政策学 etcetc

早く制覇したいです(笑)

スポンサーリンク

新しい知見・価値のために

何のために知識が必要なの?

と問われれば、答えは一つ。

学問からいかに「新しい知見」「新しい価値」を
発見・発掘し、編み出すか?
創造するか?
いかに実践するか?

もっとカンタンに言えば、

前田の教室あんぷらぐどをさらに発展・進化・深化させるために!!

です。
前田の教室は講師に来ていただいておりますので、
常に各講師の独自の価値とは何か?
をアップデートしています。

先生の成長 ≦ 教室の成長

(なぜ≦なのかというと、そこに生徒さんがいるからです)

考えてみれば前田は16年間、あんぷらぐど各講師やクライアントさんの先生方の’独自の価値’を
見出して言葉にして生徒さんに提供できる価値に翻訳して―

というのを繰り返してきたのですね~

もちろん、生徒さんたちの光り輝く強み、というのも見続けています。

これはホント、期せずして、為してきたこと。

前田にとって自宅教室をやっていて、生徒さんの成長が一番うれしいことです。
その原動力・源が先生方の成長。

いかに自分や教室の成長を描くか?

ここが自宅教室経営の肝といえるでしょう!

そう、知識は前田のクライアントさんにも役立つと確信しています。
実践に活かしてこその知識。

自宅教室の先生方に還元できることを願っています。

【アメブロ始めました】

このブログより、もっとくだけた語り口で書いている、前田の自宅教室その他諸々雑記です。
こちらもお楽しみください。
自宅教室の救急箱

スポンサーリンク
筆者兼管理人 前田まさのり
ぬし

個々人が自身の幸福を追求できる社会を守り、維持・発展させていくことを根本に、適材適所:好き・才能を活かした輝ける場を自ら作れる力強さを身に付けることを支援しています。

ぬしをフォローする
日々の運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぬしをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました