独立起業

ビジョン・ミッション

自宅教室ビジネス基本3要素と競争力を見つけるには?

さて、、、「生徒募集の方法とかについて聞きたかったのですけど、今のお話しを伺うと、その前に考えることがたくさんあるのですね!」ある個別相談でのクライアントさんの気づきです。「その前に考えること」とは、、、生徒募集をする前の話・いかに限りある...
独立起業

「自己棚卸し」をするかしないかで出発点が大きく変わる話の巻

自己棚卸し― 起業セミナーなどでは必須の内容です。自宅教室の先生としてあなたのリソースは何で、どう伸ばし育てていけばよいかを知ることも大切です。
独立起業

自宅教室開校で常に成長し続けるために!

自宅教室の経営段階により、行うことが変わります。自宅教室運営で壁にぶつかったら、どうそれを捉え、自覚し、理解し対処するか?そこに自宅教室先生の経営者としての力量が現れます。
スポンサーリンク
独立起業

自宅教室で失敗・成功を分ける分岐点とは?

自宅教室で失敗しやすい先生とは? 大きく失敗する前に小さく失敗をしておこう、とも逆説的に言われますが、どういう場合にどういう失敗をしやすいかということをあらかじめ知っておけば、その対応も可能です。では、どんな自宅教室の失敗があるでしょうか?
独立起業

「経営者としてもっと強くなりたいんです」

自宅で教室を開いてから、2023年4月ではや17年目を迎えます。前田の場合、自宅教室といっても、講師に来ていただいてますので講師料を払い、かつ前田の分の利益を出さなければやっていけません。やっていけないということは経営が成り立たない、つまり...
独立起業

自宅教室開業~就職・転職・起業のための「自分を知る」

就職・転職・起業のための「自分を知る」さて、私たちが自分自身を知りたい、と思う動機・目的は様々です。例えば、「好きなことを仕事にして稼ぐ」。そんな生き方を提唱している第1人者は本田健さんですが、独立起業を考えているのでその準備のため。就職・...
セッション

あるピアノ教室の先生の事例から紐解く教室を創り込むという意味

さて以前、自宅でピアノ教室を開きたい、というかたからお電話をいただきました。教室の運営について、いろいろと調子にのってお話させていただきましたが、振り返ってみるともっと丁寧にお話するべきだったところがあったなあ十分に伝えることができただろう...
個別相談

経営戦略論の文脈で

お世話さまです、自宅教室救急箱の前田です。だいぶ久方ぶりの更新です(笑)経営戦略論の文脈で令和4年(2022年)11月~12月にかけて、あるワーク作成に取り組んでいました。経営戦略論の文脈で、個人の成長の方向性を探求できないか?というテーマ...
独立起業

自宅教室開校で方向性が決められないなら

Q.自宅でカルチャー教室をやりたいと思っています。しかし、どの方向で立ち上げるか、まず第一歩が決まりません。アトバイスをいただけると有りがたいのです。一度個人セッションをお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか?マナビ講師A.さて、自宅カルチ...
個別相談

‘自宅教室づくり’ のアドバイスという意味

このブログの管理人兼執筆者の、前田まさのりです。「誰かほかの人に意見を聞きたい。」「自分とは違った見方を知りたい。」そんな時ってありませんか?前田の場合、ずっと一人で頑張ってきた。でも、行き詰まりを感じている。もっと視野を広げて、今までとは...
スポンサーリンク