ビジョン・ミッション

あなたがあなたである所以とは?~価値観ワーク

ぬし教授あなたが自宅教室を開こうと決意したり、今回のようなコロナ禍に見舞われたりすると、自分自身のこと、自分の教室の未来etcを真剣に考えるでしょう。すると、案外、袋小路に迷い込んだように、ご自身のことが見えなくなるかもしれません。心の奥深...
生徒募集

生徒さんの教室を選ぶ選択基準とは?

前田の教室・あんぷらぐどで、ボイストレーニング夜の部の体験レッスンに、3名お越し頂き、そして3名とも入会、ということがありました。で、その時体験に来て頂いた生徒さんと、話しているうちに思ったのですが、、、生徒さんが「何を選択基準にして選んで...
ビジョン・ミッション

内装を考える際思い浮かべた、あんぷらぐどの大きなイメージ

前田の教室・あんぷらぐどを作る際に考えていたイメージ像の一つに、「森」のイメージがあります。その後だいぶ月日が流れた後、とあるスピリチュアル・コーチから、前田は「森を守る番人」と言われたこともあります。あんぷらぐどの大きなイメージ像で、開校...
スポンサーリンク
日々の運営

継続率を上げるために「教室ロイヤリティ」を高める方法の巻

さて前田の教室・あんぷらぐどが、広告からの入会が好調だったころ頭を悩ませていたのが―これ!「継続」問題です。入会の後は継続率をいかに上げるか、が問題になる例えば、体験当日に、体験に来てくれた方6人全員入会、ということもありました。うれしかっ...
トラブル

マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 下

問い合わせや体験に来てもらっても、なかなか入会に至らないというご相談があります。入会に至らないのは自分の応対力・営業力に問題があるのではないか、とお悩みなのですね。入会する気満々でやってくる?お偉い経営学者の言葉があります。「すぐれたマーケ...
トラブル

マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 上

前田の教室あんぷらぐどには、歌のグループレッスンが2コースあります。一つは「うたごえ」という童謡唱歌などをみんなで楽しく歌うというクラス。もう一つがボイトレクラス。これは「マネトレ!まねをするだけ超~基礎ボイストレーニング」と銘打った、4ヶ...
生徒募集

質の高さを売りに出しても、生徒さんはそこをあまり・・・の巻

「質の良い上質な素材を使っているのだから、一度食べてもらえれば口コミで自然とお客さんが来るさ」「質の高いレッスンをしているのだから、一度体験に来てもらえればその良さがわかるはず」これってどうでしょう?…いわゆる「売り手の考え方」なのですね。...
トラブル

生徒さんが来なくて「開店休業」になる前に次善の策も検討しておくセイフティ・ネットの視点

かなり昔テレビ番組で、当時人気だった某イケメン・シェフが言っていました。「毎日パチンコに行っていました。だってお客さんが来ないんだもの」へえ~、と思った記憶があります。そんな苦い経験を味わったことがあるんですね。店を開けていてもお客さんが来...
トラブル

破綻しない自宅教室を成り立たせる「ビジネス・モデル」とは?

前田は開校1~2年はホントに資金繰りに苦労しました。これはなぜか―カンタンです^^入ってくるお金より、出て行くお金の方が多かったからです。前田の場合、出て行くお金は、講師料・借り入れの返済金、広告費が大部分を占めました。足りなくなった部分は...
独立起業

自宅教室事業で生計を立てるには、リソース、ゴールに戦略が必要

何度かお伝えしていると思うのですが、前田の前家業は、亡き父が脱サラ、紆余曲折して始めたお好み焼き屋でした。これで、一家4人の生計を立て始めたのでした。専業で生計を立てるで、このお好み焼き屋は1階が店舗、2階が住居の、店舗兼住居になっています...
スポンサーリンク