個別相談 広告作りを通して自宅教室づくりの基本を学んだの巻 自宅で教室を既に開いているあなたの生徒募集のメインは、ネットでしょうか?それともリアルな(ネットではない)、フリーペーパーなどへの広告、口コミ、チラシ、etcetcでしょうか?これから自宅教室を開きたいと考えているあなたは、どうやって生徒募... 2024.08.09 個別相談宣伝・広告生徒募集
コピーライティング 「生徒さんが来ません。差別化をしたいのですが、、、」ならマーケティングと競争優位性で差をつける! 前回はこちらから:もしあなた先生が、自宅教室を営む前に、会社勤め等をしていて、それなりにキャリアを積んでいたというので「なければ」、と仮定しましょう。すると、自宅教室の開校準備や開校後1~3年は、自宅教室やあなた先生ご自身の成長に伴い、何ら... 2024.02.11 コピーライティング生徒募集
セッション あるピアノ教室の先生の事例から紐解く教室を創り込むという意味 さて以前、自宅でピアノ教室を開きたい、というかたからお電話をいただきました。教室の運営について、いろいろと調子にのってお話させていただきましたが、振り返ってみるともっと丁寧にお話するべきだったところがあったなあ十分に伝えることができただろう... 2023.04.29 セッション独立起業生徒募集
トラブル 自宅教室開校1年後にはこうなる!?自宅教室経営・運営初心者の陥りがちな「わな」とは? ぬし教授これで100記事を達成いたしました。引き続き自宅教室オーナー先生のお役に立つ記事を書いていきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。こんにちは!!自宅教室経営運営アドバイザー前田まさのりです。このブログに訪れて頂きありがとうございま... 2022.05.04 トラブル個別相談日々の運営経営力
コピーライティング コピーライティングで絶対やってはいけないこと!プロでも反応が出ない原則とは? マナビ講師これを忘れるとプロでも反応が出ません。常に肝に銘じる3原則です!コピーライティング3原則!お客様の「3ない」思考お客様は、1.読まない2.信じない3.行動しない私たち書き手は、読んでもらえている、と思い込んで書き進めますが、実は読... 2021.02.21 コピーライティング宣伝・広告生徒募集
生徒募集 生徒さんの教室を選ぶ選択基準とは? 前田の教室・あんぷらぐどで、ボイストレーニング夜の部の体験レッスンに、3名お越し頂き、そして3名とも入会、ということがありました。で、その時体験に来て頂いた生徒さんと、話しているうちに思ったのですが、、、生徒さんが「何を選択基準にして選んで... 2021.02.05 生徒募集
日々の運営 継続率を上げるために「教室ロイヤリティ」を高める方法の巻 さて前田の教室・あんぷらぐどが、広告からの入会が好調だったころ頭を悩ませていたのが―これ!「継続」問題です。入会の後は継続率をいかに上げるか、が問題になる例えば、体験当日に、体験に来てくれた方6人全員入会、ということもありました。うれしかっ... 2021.02.05 日々の運営生徒募集
トラブル マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 下 問い合わせや体験に来てもらっても、なかなか入会に至らないというご相談があります。入会に至らないのは自分の応対力・営業力に問題があるのではないか、とお悩みなのですね。入会する気満々でやってくる?お偉い経営学者の言葉があります。「すぐれたマーケ... 2021.02.03 トラブルマーケティング生徒募集
トラブル マーケティング視点で読む自宅教室の生徒募集法 上 前田の教室あんぷらぐどには、歌のグループレッスンが2コースあります。一つは「うたごえ」という童謡唱歌などをみんなで楽しく歌うというクラス。もう一つがボイトレクラス。これは「マネトレ!まねをするだけ超~基礎ボイストレーニング」と銘打った、4ヶ... 2021.02.03 トラブルマーケティング生徒募集
生徒募集 質の高さを売りに出しても、生徒さんはそこをあまり・・・の巻 「質の良い上質な素材を使っているのだから、一度食べてもらえれば口コミで自然とお客さんが来るさ」「質の高いレッスンをしているのだから、一度体験に来てもらえればその良さがわかるはず」これってどうでしょう?…いわゆる「売り手の考え方」なのですね。... 2021.01.31 生徒募集