独立起業 あなたの自宅教室を考えるための切り口・3C分析 新しく自宅で教室を始めるとき自宅教室の経営改善を図りたいとき中長期経営計画を立てたいときetc考えなければならないことが山ほど出てきます。しかし、何をどう考え、どうすればよいのか・・・??特に、初めて独立・起業する人は、「何をどう考えればよ... 2021.01.30 独立起業経営力
コピーライティング 先生、コピーライティングの力を付ければ鬼に金棒です! 生徒募集の広告を書く、という意味を、有料・無料を問わず、例えばフリーペーパー等に掲載することホームページ、ブログで告知することSNSで告知すること等々、広義の意味で使います。広告を書くということあなたは「生徒募集の広告を書く」と聞くと何を連... 2021.01.29 コピーライティング宣伝・広告
マーケティング 競争相手が多いなら、継続して勝てる「土俵」で絞りこむが秘訣 前田の教室・あんぷらぐどのフラワーアレンジの先生は、日本でも有数のお花の専門学校でも教えていました。で、その先生がよくおっしゃいます。「お花屋さんは300万から500万あれば開業できます。でも、開業するのは簡単なのですが、継続するのが難しい... 2021.01.29 マーケティング独立起業
トラブル 理想の生徒さんじゃない方がお見えになると― さて、平成18年、前田があんぷらぐどを立ち上げる経緯にはいろいろな要素が入り組んでいて、これを書くとなるとブログシリーズを10回くらい使ってしまうかもしれません(笑)。つくづく思うのですが、お好み焼き屋という客商売で、ホントにイヤな目にあっ... 2021.01.29 トラブル生徒募集
独立起業 これが「強み」になるのですか?? 前田が教室開業、レッスンの独自化などの相談を受ける際に重視するのが―「強み」です。この先生の、他の先生・教室と違う独特の強みは何だろう?話をしながら、常にこれを明らかにしようと、明確にしようとしています。起業セミナーでは定番の、自己棚卸し・... 2021.01.29 独立起業自己棚卸し
日々の運営 自宅教室事業の事業主としての心得 例えば、元家業お好み焼き屋での前田の仕事といえば、お客様を迎え、注文を取り、品を運ぶ、空いた器を下げるなど、の繰り返しでした。この仕事の中で、改善すべきこと、うまくいったこと、嫌なこと・嬉しいこと etc が日々あるわけです。簡単に言えば「... 2021.01.29 日々の運営経営力
トラブル 起業と開校と想定外のリスク~2012年のお話しとコロナ禍 2012年のお話から始まります。2012年、前田の元家業お好み焼き屋で、ちょっと大変な事態が起こってしまいました。粉やソースなど、もろもろを仕入れていた会社が、廃業してしまったのです・・・(倒産ではありません)忸怩たる思い長年取引のあったこ... 2021.01.29 トラブル経営力
トラブル メディア(広告媒体)と生徒さんとメッセージの関係を知る 有料であれ無料であれ、広告というのは届けたい人に届かなければつまり読んで欲しい人に読んでもらわなければ、終わりであるという代物です。ブログやホームページからの効果的な集客方法はありますか、とよく聞かれるのですが、これも結局、見て欲しい人に見... 2021.01.29 トラブル宣伝・広告生徒募集
宣伝・広告 売り上げを左右する広告は消費 or 投資? 飲食店が開業をするとします。ラーメン屋でもファミレスでも居酒屋でも想像してください。飲食店がまず、一番忙しい時っていつだと思いますか?新規開校時から軌道に乗せるまでこれが、まずは開業の時なのです。開業時にとにかくお客さんをたくさん集める。そ... 2021.01.27 宣伝・広告生徒募集
宣伝・広告 自宅教室の集客方法の得手不得手 これから2月3月と生徒募集のシーズンです。あなたは生徒募集計画、立てていますか?・・・このコロナ禍がなければですけど。。。2008~2015集客方法の歴史~前田の実例さて、前田の場合、当時の集客メインは地域タウン誌やフリーペーパーでした。1... 2021.01.27 宣伝・広告生徒募集