前田です。
引き続きお読みいただき感謝です!
マエダは戦略論が好きです。
・・・マーケティングよりも。
ま、戦略というと大げさかもしれませんが、
簡単に云えば、
————————————————–
人生でも仕事でも成功して幸せになる!
そのためにはどうしたらいいのか?
————————————————–
をきちんと明確にする、ということです。
我々でいえば、自宅教室を通じて、人生でも仕事でも、
悔いなく納得のいく充実した日々を送る、ということですね。
では、前田を例にして話を進めますね。
目の前のことだけ、から周りを見渡す余裕ができると
開校から4,5年、
生徒数が20人になり、30人になり、
そして30人~で安定してくるまでは、本当に
ただただ目の前のことに一所懸命取り組んでいた、
という感じです。
それが、気がつくといつの間にか40名になり、
45名前後で安定してくると、
少し落ち着いて周りを見渡す余裕
が出てきました。
すると前田はこう思ったのです。
————————————————–
あれ、俺、次、何すればいいんだろう??
————————————————–
このまま、生徒数を増やす?
2教室目を作る?
でもちょっと違う気もするし…
で、ここが一つのちょっとした別れ道ではないかと思うのですが、
向うところは、おおざっぱにいうと
・次の段階を模索し始める
・浮気心を出して別の事業に手を染める
になります。
幸い、儲け話には手を出さずにすみ(危ないところでしたが笑)、
次の段階を模索して、
色々と出費を重ねてしまいました(笑)。
結局、
————————————————–
自分はどういう人生を送りたいのか
仕事を通して何を実現したいのか etc
————————————————–
当時の前田は、これが明確ではなかったのですね。
もちろん経営理念は起業時に作りましたが、
それがその当時の前田の身の丈に合っているものなのか。
そもそもそれが本当にやりたいことなのか?
どうなれば、前田は幸せなのか?
そこが曖昧になっていたのです。
ここが明確にイメージできないと、こうなります。
・何をしたらいいのかわからない
・あっちに手を出しては、こっちに行き、結局何もできない。。。
この段階で自分自身をきちんと見つめないと、
いつまでたっても行ったり来たり、前にも後ろにも行けない。。。
という状態に陥ります。
ですのでまず、
その状態から脱するためにどうすればよいのか?
を考えるために、あることを2大項目として挙げました。
それが下記です。
————————————————–
人生(ライフ)戦略:自分の幸せを明確にする。
ビジネス戦略:自分の幸せを具体的に実現するための方策を練る
————————————————–
そして、これらを具体的にイメージして、
「戦略=行く道」として選択し、実現する!
そのために必要なのが、七つの分野である
…ちょっと堅苦しい文章ですね(笑)。
でも前田は今、こう考えています。
あなた先生はどうですか?
ご自分の未来予想図、ありありと見えていますか?
本当にやりたいことが具体的にイメージできていれば、
怪しげな儲け話に手を出さずにすみますからね(笑)
では追々、7分野についてトリセツしていきますね!
コメント