スポンサーリンク

自宅教室開校時の3大不安と成長の4つの力

スポンサーリンク
独立起業
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

自宅で教室を開きたい時に、大抵の方が大きく3つの不安を抱えます。

この不安に囚われすぎると、身動きが取れず
行動がストップします。

ではその3大不安とは何でしょうか?

それはどう解消すればよいのでしょうか??

スポンサーリンク

コントロール可能か不可能か

ではその3大不安とは何か?

・喰っていけるかどうか
・生徒さんが集まるかどうか
・自分のレッスンが受け入れられるかどうか

いわば「対外的不安」というものです。
これは、やってみなければわからないし、
自分でコントロールできません。

では、これはどうすれば解消されるか?

・・・いえ、解消されることはありません(笑)

ここは開校時でも開校後でもどうしても不安に思うところだからです。

ですのでここは、あなた先生の内面、情熱・決意にかかってきます。

・なぜ自宅で教室を開きたいのか?
(夢・理想、ビジョン、ミッション等)
・何を生徒さんに伝えたいのか?
(何をどう生徒さんに学んで欲しいのか等)

これはあなた先生の「内的使命・任務・責務」とでもいうものです。

こちらはあなた先生だけのことですので、
コントロール可能ですし、やってみて修正が可能なことでもあります。

つまり、3大不安は、実際に開校し外に働きかけて反応を見て、
修正・改善しなければ解消されないのです。

言葉を変えれば、
3大不安というリスクをとってでも開校する、
というあなた先生の情熱と決意でもって
乗り越えられることなのですね。

ちなみに、一般の起業でもよく在る話ですが、
独立起業時の不安から、
「まだ準備不足ですし、自分に足りないところがあるから勉強してから
起業します!」
といって何年も準備中の方がいるとかいるとか(笑)

もしあなた先生がこの状態でなかなかリスクが取れず、
ずるずる数年たっているのなら、独立起業に向いていないかもしれません。

もしくは諸事情でなかなか機が熟さず、ということもあり得ますので、
まずはどこかのスクールで講師として経験を積むこともよいでしょう。

不安を乗り越え開校すると得られるもの・こと

リスクをとることであなた先生が得られる成長の機会があります。
それを「成長の4つの力」と定義しました。

あなた先生のどんな能力がUPするのか?

1.経営者としての心構え(稼ぐ力):

2.実務能力(現場を回す力):
・生徒さんとの関わり方・ホスピタリティ
・経営・運営(マーケティング、オペレーション等)

3.教育(指導する力):
・レッスン内容、カリキュラム等
・教授法、教え方
・自身の専門性

4.自己実現(生きる力):
・人間性の向上
・使命・責務
・よりよい未来を描く

まとめ

稼ぐ力・現場を回す力・指導する力・生きる力-

自分自身の足でこの世に立つための気概を養ってくれるのが、
前田やあなた先生にとっては’自宅教室’になります。

一朝一夕に身に付くことではありません。
千里の道も一歩より、一緒に歩んでまいりましょう!

 

【アメブロ始めました】

このブログより、もっとくだけた語り口で書いている、前田の自宅教室その他諸々雑記です。
こちらもお楽しみください。
自宅教室の救急箱

スポンサーリンク
筆者兼管理人 前田まさのり
ぬし

個々人が自身の幸福を追求できる社会を守り、維持・発展させていくことを根本に、適材適所:好き・才能を活かした輝ける場を自ら作れる力強さを身に付けることを支援しています。

ぬしをフォローする
独立起業
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぬしをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました