コピーライティング

「生徒さんが来ません。差別化をしたいのですが、、、」ならマーケティングと競争優位性で差をつける!

前回はこちらから:もしあなた先生が、自宅教室を営む前に、会社勤め等をしていて、それなりにキャリアを積んでいたというので「なければ」、と仮定しましょう。すると、自宅教室の開校準備や開校後1~3年は、自宅教室やあなた先生ご自身の成長に伴い、何ら...
独立起業

自宅教室起業開校編~自宅教室経営初心者4つの壁とは?

さて前田が20代中過ぎ、亡き父が起こした飲食店で働いていました。それはあくまでスタッフとしてであって、管理者・店長としてではありませんでした。運営・経営にはノータッチ。その後、父の他界後、母と二人でお店を切り盛りしていましたが、経営に関して...
経営力

自宅教室の先生に求められる資質・能力と優れた自宅教室の条件とは?

自宅教室の先生に求められる資質・能力とは?…を考えますと、18年間複数の講師陣やプロフェッショナルな方々と関わって来たマエダが端的に云えば、専門力と人柄なのですよ。…と書くと、この項終わっちゃいますので(笑)、ちょっと小難しく書き記しましょ...
スポンサーリンク
独立起業

自宅教室開校時の3大不安と成長の4つの力

自宅で教室を開きたい時に、大抵の方が大きく3つの不安を抱えます。この不安に囚われすぎると、身動きが取れず行動がストップします。ではその3大不安とは何でしょうか?それはどう解消すればよいのでしょうか??コントロール可能か不可能かではその3大不...
日々の運営

自宅教室で必須の業務マニュアルを考えると、エネルギーを使うことは何?

ルーティン(「ルーティーン」や「ルーチン」とも言う)という言葉をご存知でしょう。「ルーティン」は、決まった手順や、お決まりの所作、日課などの意味を持つ言葉で、「ルーティン・ワーク」は、業務上、毎回決まって行う作業を指します。同じ内容や手順の...
経営力

自宅教室経営の困ったこと解決に必要なH・P・Dと2つの視点

自宅教室を運営・経営していくうえで、「困ったこと」は尽きることがありません。悩みどころはここにあり、困ったことが起きた場合、何をどう考え実行すればよい??という「解決策」が浮かぶかどうかにあります。Problem(問題)とSolution(...
トラブル

身体の声を聴き、こころの声を聴く―

前田です。引き続きお読みいただき感謝です。さて、もう6年前になりますか、当時76になる母と2人で、月2回、なんとヨガを習っていました。ヨガを習う最大の目的は、前田はメタボ腹の解消(笑)、母は、ひざ痛の解消、そしてやはりメタボ解消^^先生は、...
日々の運営

自信がない?いえ、あなた先生は立派な専門家、プロフェッショナルですよ!

前田です。引き続きお読みいただき感謝です!ある時ふと改めて気が付いた事があります。「あれ、俺ってものすごい人たちと普段一緒にいるんじゃないか??」ビジネスの師匠の方々もそうですし、前田の教室・あんぷらぐどの講師陣もそうです。フラワーアレンジ...
トラブル

心の調べを整えましょう

前田です。引き続きお読みいただき感謝です。前田の知り合いに、接骨院院長やカイロプラクターがいます。腰痛や姿勢の調整など、かなりお世話になっています。肩こり、首こり、こりっこりですね(笑)睡眠でも、西川のムアツ布団を使ったり、早寝早起きを心が...
独立起業

想像できない自宅教室の1年~5年の事業計画書を考えるには?

未来はどうなるかわかりません。ですので、望む未来を自分で決めて、そこに向かって突き進むしかないのです。事業計画は、その道すじを立てるもの。未来は分からないから、と行き当たりばったりの自宅教室事業を続けると、何の積み重ねもできていない、つまらない自宅教室が出来上がるだけです。
スポンサーリンク